クリックすると拡大します

inhuruenza10

◆インフルエンザとかぜの違い

インフルエンザはインフルエンザウイルスによる感染症なのに対し、かぜ (かぜ症候群)は、ライノウイルス、コロナウイルスなど種々のウイルス感染によって起こる上気道炎の総称です。
普通のかぜの症状は、のどの痛み、鼻汁、せき、くしゃみなどの症状が中心で、一般的に軽度です。
全身症状はあまり見られず、発熱もインフルエンザほど高くありません。また、重症化することはほとんどなく、1週間ほどで治ります。
一方、インフルエンザの場合は悪寒、倦怠感、38℃以上の発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛など全身の症状が強く、合わせて、のどの痛み、鼻汁、せきなどの症状も見られます。これらの症状は通常2~3日続きますが、場合によっては5日を超えることもあります。
さらに、高齢者や乳幼児では肺炎や脳炎などを合併することもあり、最悪の場合は死に至ることもあります。

かぜ(かぜ症候群)
インフルエンザ
発 熱 ないかもしくは微熱 38~40℃
原 因 アデノウイルス、ライノウイルス インフルエンザウイルス
主な症状 上気道症状、鼻汁など 発熱、筋肉痛関節痛など
悪 寒 軽い 強い
発 病 ゆっくり 急激に発症
全身の痛み

(筋肉痛関節痛、腰痛など)

なし 強い
経 過 短いが長引くことあり 短い
合併症 少ない 気管支炎、肺炎など
発生状況 散発性 流行性

◆インフルエンザの潜伏期間

インフルエンザの潜伏期間は、通常1~2日ほどであり、その後突然症状が現れるのが特徴です。潜伏期間は早くて24時間後、遅い場合は4~5日ほどで、長くても最大7日後には症状が現れると言われます。
ちなみに、「潜伏期間」とは病原体に感染してから、体に症状が出るまでの期間のことであり、病原体の種類によって異なります。感染から発病に至るにはそれなりの段階があり、この間が潜伏期間なのです。
例えば、結核では4~8週間、エイズでは数年~数十年の潜伏期間があります。

◆空気感染か?飛沫感染か?

「インフルエンザは飛沫感染をする」という記事をよく見かけます。飛沫感染とは、くしゃみや咳をしたときに含まれるウイルスを直接吸い込むことにより感染することです。確かにこれは正しいです。しかし、くしゃみや咳で飛び散ったつばの水分が蒸発すると、つばの中にいたウイルスが空気中を漂うことになります。このウイルスはすぐには消えず、数時間は漂っているのです。そして、そのウイルスを吸い込むことにより感染することもあるのです。そう考えると、「空気感染する」と言ってもよさそうですね。
また、増殖のスピードが異常に早く、1個のウイルスが24時間後には100万個になるほど、非常に早く増殖します。
さらに、電車のつり革やドアノブ、カーテンなどのいたるとことにくっついたウイルスは、ゆうゆう三時間は生き続けます。よってインフルエンザの予防には手洗いが大変重要なのです。

◆インフルエンザの流行時期

インフルエンザの流行時期は、だいたい毎年12月から3月頃です。この時期は気温も低く乾燥していますので、空気中に漂っているウイルスにとっては好ましい環境であり、寿命も長くなります。それに気温が低く空気が乾燥してしまうことによって、鼻や喉の粘膜が敏感になってしまい、感染しやすい状況となっているからです。
また12月から3月という時期は年末年始に沢山の人が移動をしたりするので、これによってインフルエンザウイルスも全国に広がっているのではないかといわれています。
インフルエンザ流行のピークは、その年によって多少違いはありますが、だいたい1月下旬から2月初旬に集中している傾向があります。